R4年ヒヤリハット事例一覧(PDF/約221KB)
R3年ヒヤリハット事例一覧(PDF/約236KB)
R2年ヒヤリハット事例一覧(PDF/約265KB)
R1年ヒヤリハット事例一覧(PDF/約133KB)
H30年ヒヤリハット事例一覧(PDF/約190KB)
H29年ヒヤリハット事例一覧(PDF/約168KB)
H28年ヒヤリハット事例一覧(PDF/約204KB)
H27年ヒヤリハット事例一覧(PDF/約159KB)
H26年ヒヤリハット事例一覧(PDF/約218KB)
H25年ヒヤリハット事例一覧(PDF/約184KB)
H24年ヒヤリハット事例一覧(PDF/約281KB)
会員の皆様からお寄せいただいた事例です。ご協力ありがとうございました。
![]() |
![]() |
・大規模事故 | 1件 | (重傷者や死者が出るような災害) |
・中規模事故 | 29件 | (損害発生といわれるような事故) |
・小規模事故 | 300件 | (ヒヤリとしたり、ハッとしたりしたこと) |
ハインリッヒの法則(1:29:300の法則)
重大災害の裏には、事故(中程度・微小災害)が多くあり、その事故の裏には、ヒヤリハットというものが、さらに多くあるという特徴です。
ハインリッヒの法則に基づき、小さなうちに事故災害の芽を摘むことにより、中程度、さらには重大な事故への誘発を防ぐこと及び、各人がそうした努力をすることによって安全に対する意識を高めることを目的としています。
皆さんの業務経験の中から、ヒヤリハット事例を挙げて再発防止を検討しあってください。
事故災害をおこさないためには → ヒヤリハット対策が必要です。