◆2022年度 許可等講習会の開催日程の公表日等について
2022年度の講習会は、2021年度に引き続き、事前にパソコンで講義ビデオを視聴して受講し、会場で試験を受ける2段階形式のオンライン型講習会となります。
試験日程の公表及び申込受付の開始の予定は、実施機関のHPよりご確認ください。
〈実施機関〉
(公財)日本産業廃棄物処理振興センター 2022年度講習会
2022年度の講習会は、2021年度に引き続き、事前にパソコンで講義ビデオを視聴して受講し、会場で試験を受ける2段階形式のオンライン型講習会となります。
試験日程の公表及び申込受付の開始の予定は、実施機関のHPよりご確認ください。
〈実施機関〉
(公財)日本産業廃棄物処理振興センター 2022年度講習会
令和3年10月25日、循環型社会の実現と産業廃棄物業界のさらなる発展を推進するために、東京海上日動火災保険(株)と協会間で包括連携協定を締結いたしました。
〈日刊建設新聞〉東京海上日動火災保険(株)と包括連携協定を締結
〈循環経済新聞〉2者間で包括連携協定を締結
〈循環経済新聞〉業界団体との協定締結が進む
上記表題につきまして周知依頼がありました。
【(公社)全国産業資源循環連合会 関東地域協議会 調査結果】
建設廃棄物処理・処分実態調査結果(令和3年度版)です。
適正処理の推進にお役立てください。
*換算係数:千葉県環境生活部廃棄物指導課HPより
上記標題につきまして追加開催の連絡がありました。
開催日程の公表・受付開始は以下のとおりです。
・日程公表:令和3年11月24日(水)9:00
・受付開始:令和3年11月30日(火)9:00
申込みは実施機関のHPより行ってください。
(公財)日本産業廃棄物処理振興センター JWセンター
【協会会員限定】
◇事業継続力強化計画セミナーのご案内(参加無料)
日時:2021年11月26日(金) 13:30~15:00
開催:Zoomによるリモートセミナー
主催:(一社)千葉県産業資源循環協会
内容:「簡単!BCPの基本と対策~今すぐできる必要な備え~」
講師:東京海上日動火災保険㈱ 営業開発部 奥村課長代理
詳細は こちら
〈お申込み〉メールまたはFAX
「講義ビデオ会場視聴型講習会」の開催については
(公財)日本産業廃棄物処理振興センターのHPよりご確認ください。
関東では東京会場と埼玉会場の2会場で開催されます。
開催日程・申込方法等の詳細は こちら
令和2年度に発生した高病原性鳥インフルエンザに係る防疫対応における協会(会員会社)の協力に対し知事感謝状が贈呈されました。