2025年2月13日
上記表題につきまして千葉労働局労働基準部よりアンケートの協力依頼がございました。
【千葉労働局】
『 Safe Work CHIBA 』 ~第14次労働災害防止計画を推進中~
14次防〈第14次千葉労働局労働災害防止計画〉に定めるアウトプット指標の達成状況を把握するため、令和7年時点の各事業場の取組状況を調査するためのアンケートを実施することとしました。
アンケートはWEBアンケートにより行います。
アンケート回答フォーム及びアンケートの詳細は以下をご覧ください。
アンケート回答フォーム(千葉局版)
2025年2月12日
上記表題につきまして厚生労働省職業安定局雇用保険課(全国中小企業団体中央会経由)より、別添の通り周知の依頼がありました。
育児休業等給付として、子の年齢や養育の状況に応じて、要件を満たす場合に出生時育児休業給付金、育児休業給付金、出生後休業支援給付金、育児時短就業給付金が支給されます。
出生後休業支援給付金、育児時短就業給付金は、令和7年4月1日から創設される給付金です。
▼出生後休業支援給付金のご案内 PowerPoint プレゼンテーション
▼育児時短就業給付金のご案内 001394846.pdf
■育児休業等給付について|厚生労働省
2025年2月3日
上記表題につきまして全産連より周知依頼がございました。
資源循環の促進のための再資源化事業等の高度化に関する法律(令和6年法律第41号)の一部規定が令和7年2月1日に施行されることとなったのを受け、同法の規定の考え方等について、環境省より各都道府県知事・各政令市市長宛に添付の通知が発出されました。
【環境省】
資源循環の促進のための再資源化事業等の高度化に関する法律の一部施行について(通知)
2025年1月17日
環境省より、「エコ・ファーストを目指す企業の環境経営セミナー」についてご案内がありました。
企業の更なる環境経営推進を図るため、環境経営やエコ・ファースト認定に関心をお持ちの企業等を対象に、環境省による環境経営セミナーを、全国6か所で開催します。是非ご参加ください!
エコ・ファーストを目指す企業の環境経営セミナーを全国6か所で開催します!
セミナーに関する問合せ先:環境省エコ・ファースト制度担当
E-mail:ecofirst@env.go.jp
Tel:03-5521-8326
2024年12月27日
千葉県より上記表題につきまして周知依頼がございました。
📝添付ファイル
〈千葉県〉
千葉県県外産業廃棄物の適正処理に関する指導要綱等の改正について(通知)
千葉県県外産業廃棄物の適正処理に関する指導要綱等の改正の概要
千葉県県外産業廃棄物の適正処理に関する指導要綱
千葉県県外産業廃棄物の適正処理に関する指導要領
要綱(新旧)
要領(新旧)
なお改正後の要綱等は、以下の千葉県ホームページ内「千葉県県外産業廃棄物の適正処理に関する指導要綱」に掲載する予定です。
🔍事業ウェブサイト
〈千葉県HP〉
千葉県県外産業廃棄物の適正処理に関する指導要綱
お問い合わせ・ご質問などは下記へお願いいたします
—————————————————
千葉県環境生活部廃棄物指導課指導企画班
TEL 043-223-2757
FAX 043-221-5789
MAIL haiki-sk@mz.pref.chiba.lg.jp
—————————————————
2024年12月27日
千葉県より上記表題につきまして周知依頼がございました。
詳細につきましては事業ウェブサイトをご確認ください。
📝添付ファイル
〈千葉県〉
産業廃棄物収集運搬業・処分業等に係る許可申請手数料の電子納付化に関する周知について〈依頼〉
🔍事業ウェブサイト
〈千葉県〉
産業廃棄物収集運搬業・処分業等に係る許可申請手数料の電子納付化について
ちば電子申請サービスについて
お問い合わせ・ご質問などは下記へお願いいたします
———————————————-
千葉県環境生活部廃棄物指導課
〈指導企画班〉
収集運搬担当 TEL 043-223-2654
〈産業廃棄物指導室〉
中間処理担当 TEL 043-223-2655
最終処分担当 TEL 043-223-2697
———————————————-
2024年12月4日
《千葉県廃棄物適正処理推進大会実行委員会》
日頃から廃棄物の適正処理についてご理解とご協力を賜りお礼申し上げます。
循環型社会の構築に向けて、県民・自治体職員・事業者をはじめとする関係者が一堂に会し、廃棄物に対する認識を一層深めることを目的として、「第24回千葉県廃棄物適正処理推進大会」を開催します。
1.日 時 令和7年1月16日(木)13時30分~16時(12:30開場)
2.場 所 千葉県教育会館 新館大ホール 千葉市中央区中央4-13-10 043-227-6141
3.内 容
◇第一部(13:30~14:45) 本田亮氏 講演会
ユーモアイラストで考える環境問題 ~地球の言葉を楽しく伝えるアイデア~
◇第二部(15:10~16:00) 功労者表彰式典
千葉県循環型社会形成推進功労者等表彰
千葉県環境衛生促進協議会 環境衛生功労者表彰
※どなたでもご参加いただけます。多くの方のご参加をおまちしております。
【千葉県HP】
第24回千葉県廃棄物適正処理推進大会の開催について
ご案内チラシ
【協会会員の方の参加申込書】 参加申込書
参加ご希望の方は令和6年12月6日(金)までにお申込みください。
メール:igarashi@chiba-sanpai.or.jp
FAX:043-239-9922
2024年11月21日
上記表題につきまして千葉労働局より周知依頼がございました。
——————————————————————————————————————————————
千葉労働局では、只今、労働災害削減のため「第14次千葉労働局労働災害防止計画」を推進中ですが、本年に入ってから千葉県内では死亡労働災害が立て続けに発生しており、10月20日時点で29人と昨年同期比で70%増加し、極めて憂慮すべき状況にあり、自今、一層の労働災害防止の取組について推進が求められるところです。
このため、千葉労働局では、あらゆる事業場において安全で安心に働ける環境を実現していくという決意のもと、職場内の全員が心をひとつにし、労働災害防止に取り組んでいただくこと緊急要請いたします。
【千葉労働局】
死亡労働災害急増に伴う緊急要請《令和6年11月1日》
*緊急要請文及び各業種ごとに労働災害発生状況・労働災害発生防止対策をまとめた資料はHPよりダウンロードいただけます。
【問い合わせ先】
千葉労働局 労働基準部 健康安全課
〒260-8612
千葉市中央区中央4-11-1 千葉第二地方合同庁舎3階
043-221-4312
2024年10月31日
日刊工業新聞社より上記表題につきまして募集のご案内がございました。
詳細につきましては下記事業ウェブサイトをご確認ください。
——————————————————————————————————————————————
🔍事業ウェブサイト
日刊工業新聞社 第52回環境賞
【お問合せ先】
環境賞 事務局(日刊工業新聞社日刊工業産業研究所)
〒103-8548 東京都中央区日本橋小網町14-1
TEL:03(5644)7117 / FAX:03(5644)7294 E-mail:kankyo@nikkan.tech